忍者ブログ
どんなにへこんでも立ち上がる勇気をください!
[PR]
2025/07/05 (Sat)at15:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「全部ウソだからね。見殺しにしたとか」 押尾被告がマスコミ批判

   元ホステスの田中香織さん(当時30)に適切な救護措置をとらなかったとして、保護責任者遺棄などの罪で実刑判決を受けた押尾学被告(32)が、およそ1か月半ぶりにメディアの前に姿を現した。押尾被告は、従来どおり自らに刑事責任はないとの立場を貫き、「なんでみんなさぁ、俺のこと悪く言うの?」などとメディア批判を展開。「押尾節」は健在だった。また、芸能活動への復帰については「無理でしょ」と、やや弱気な一面を見せてもいた。    押尾被告は2010年10月4日に保釈されたが、その前の段階でファッション誌「エッジ・スタイル」(EDGE STYLE)が東京拘置所で接見、取材に応じていた。刑事上の責任はないことをインタビューで強調   10月7日に発売された同誌11月号に掲載されたインタビューによると、「正直、私の法廷での供述が全く信用されておらず、納得できません」と、芸能人としては初めての裁判員裁判で下された懲役2年6月(求刑6年)の実刑判決に対する不満をあらわにし、「正直、アゲハさん(編注: 田中さんの源氏名)の容態が急変したとき、私は全力を尽くして救命措置を施しています」「申し訳ないことに、心臓マッサージ中にアゲハさんの肋骨が折れてしまったほどです」と、刑事上の責任はないことを強調していた。   このインタビューから約1か月半、押尾被告はメディアの前に姿を見せていなかったが、写真週刊誌「フライデー」(講談社)の直撃取材に応じている。首都圏では11月19日に発売された12月3日号によると、同誌は11月15日、押尾被告を自宅近くのマンションでキャッチ。   掲載された写真では、白いジャージ姿でマスクをしており、ヘッドホンステレオで音楽を聴いている。紙媒体では白黒写真だが、電子雑誌配信サービス「ビューン」などでは、カラー写真で見ることができる。だが、黒い帽子をすっぽりかぶっているため、拘置所生活で増えたとも言われる白髪を確かめることはできない。「マスコミはウソばっかり書くでしょ。アメリカ進出だとか」   押尾被告が同誌のカメラマンと記者の姿を見つけると、自分から手を挙げて近づいたといい、記者が声をかけると「分かってるでしょ、僕がどういう状況か。イジめるようなことは、もうやめてくれませんか?」「こうしてメディアに話すのは本当に1年ぶりだけど、マスコミはウソばっかり書くでしょ。アメリカ進出だとか、現地でデビューの話とか」と、マスコミに対する警戒感を隠さなかった。   さらに、「全部ウソだからね。見殺しにしたとか。見殺しになんかしてないから」と、改めて自らの無実を主張した。ただし、誌面で確認できる限りでは、事件直後、押尾被告の知人が繰り返し110番通報するように求めたが、これを事実上無視したことについては、特に具体的な反論はしていないようだ。   批判の矛先は、マスコミだけではなく、判決内容にも向けられた。「裁判で僕が話した事実が伝わってないから。マスコミがウソばっかり書くから」と、控訴理由について従来の主張を繰り返し、裁判員制度の影響について聞かれると、「うーん、それもあるだろうけど…」と、裁判員がマスコミ報道の影響を受けたとの見方すら示唆した。   なお、控訴審は職業裁判官のみが判断することになっており、11年1月にも開かれる見通し。押尾被告は定期的に弁護団とミーティングを行っているといい、1審同様に無罪を主張するものとみられる。 
http://news.nifty.com//cs/headline/detail/jcast-81373/1.htm

人間やはり睡眠は大切ですね〜。
睡眠時間が多くとれた日はやはり調子いいですわ。
逆にあんま寝れてないときは死んでるw
こんな顔で仕事しないでって感じです、、、、。
でも睡眠時間に関係なくやらなければいけないことはやらないと!
仕事は結果が全てですからね、プロセスは関係ないんですよ。自己満以外ではw

PICKUP
債務整理のいろは

ちふれの洗顔フォームで洗顔

してよかった借金無料相談

さいたま市の仕事

むだ毛処理を脱毛サロンで!【志木】

債務整理相談無料[大分]

癌保険 大和生命保険

福島で引越し準備リスト

借金整理「岩手県」

寸借詐欺/詐欺被害を防ぐ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template & graphic by Karyou
忍者ブログ [PR]