忍者ブログ
どんなにへこんでも立ち上がる勇気をください!
[PR]
2025/05/09 (Fri)at18:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頻発するニセ医者による詐欺事件は中国の社会問題の反映―中国メディア

2010年9月30日、中国各地で頻発する「名医」によるニセ治療や高額な医療費の搾取。揚子晩報は「こうした現象は社会問題を反映している」と報じた。湖北省黄石市でこのほど、高額な薬代がきっかけで名医の正体がメディアによって暴かれる事件が発生した。この「名医」は膀胱炎患者に対し、リンパがんなど9種類の病気を「発見」し、2か月で24万8000元(約310万円)にも上る薬を処方していた。この患者が病院で検査したところ、体内からがん細胞は一切発見されなかった。記事は、こんな簡単な手に引っかかるのは、見破れないわけでなく、これがニセであると思いたくない、本物と信じたいという社会的な原因が背景にあるからだと指摘した。簡単に騙されるのには2つの理由がある。1つは権威が失墜したからである。かつては学者や教授などが権威を誇っていたが、今や学者の量産や浮ついた社会の風潮など様々な原因で彼らは権威を失ってしまった。大衆が信じるべきものを失ったところへ、世辞に長けた人々がつけ込み、大衆は彼らを信じるようになってしまった。2つ目は現在の医療事情にある。人が多すぎて病院で診察を受けることさえ困難で、医療費も高すぎるため、診察には大きな労力と高額な費用が必要となる。「名医」は、初めは往々にして一般の病院より安い治療費で患者を引きつける。患者が一旦罠にはまったら、あとは底なし沼と同じ。ありとあらゆる理由をつけて金を巻き上げられてしまう。記事は「名医の出現は決して偶然ではなく、今後も多くの名医が現れるだろう」と予想し、それは社会問題を反映しているからであり、根本的に解決されない限り、メディアが報道したとしても焼け石に水だと指摘している。(翻訳・編集/HA)
http://news.nifty.com//cs/world/chinadetail/rcdc-20101003006/1.htm

骨を折った経験がないのでどれくらいの痛みか分かりませんが、
まぁ女性の出産に比べたらどんな痛みも雑魚でしょうw
だって「鼻からスイカ」ですよ? 死む、、、w



PICKUP
盗撮カメラの調査 盗聴・盗撮器発見

レーシックで視力回復【佐賀】

乾燥肌対策にコラーゲン

塞翁が馬(さいおうがうま)

東京メトロ有楽町線麹町駅

ゼリー

小倉遥 アイドル情報

マツダ『デミオ』の中古車査定や買取

フル着うた、フル動画をここから検索

誘拐詐欺/詐欺被害を防ぐ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template & graphic by Karyou
忍者ブログ [PR]